「香水」大ヒットの瑛人を1から育てた音楽塾、ルンヒャンゼミが2021年3月15日の
「人生が変わる1分間の深イイ話」で紹介されます。
音楽の世界にはりたい!シンガーソングライターになりたい!歌で有名になりたい!
などなど、瑛人さんのように音楽で成功したい方は必見の番組になりそうです!
瑛人さんがどのようにルンヒャンゼミと関わってここまで成功してきたのか!とても気になります。何より成功者がいるゼミ、憧れますよね!
ルンヒャンゼミ、ルンヒャン先生ご本人のこと、場所や活動内容、瑛太との関わりなど調べてみましたので、ぜひご覧ください。
ルンヒャン先生のwiki風プロフィール
この投稿をInstagramで見る
本名 李 綾香(리릉향、リ・ルンヒャン)在日コリアン3世
出身 福岡県・筑豊生まれ
生年月日 1980年2月11日生まれの 現在40歳です。
卒園ソングをテーマにした「さくらびより」がYou Tubeで話題を呼び2012年にメジャーデビュー、情報番組や音楽番組に多数出演。
誰かの生活を覗き見しているようなリアルなリリックと、Jazz、Hip Hop、Soul、フォークと様々なジャンルを取り入れた「雑食」スタイルで進化を続けるシンガー””ソウル”ライター。
多くのアーティストのプロデュースやライブサポートも手がけ、渋谷の音楽シーンで話題となったイベント「DRAMATIC SOUL」通称ドラソの立ち上げメンバー、現在TOKYO CRITTERSのメンバーとしても活動中。
先生というよりは、ご自分がシンガーソングライターで音楽家なのですね!
ルンヒャンさんのいる「TOKYO CRITTERS」どんな音楽なんでしょう!
ピアノ弾き語りから民族音楽まで幅広い音楽性で活躍するシンガーソングライタールンヒャン、全国を飛び回りライブを繰り広げるソウル界のテーマパーク菅原信介、NYより帰国しSoulflexのメンバーとしても活動するZIN、日本とLAを行き来しサウンドをアップデートし続けるトッププロデューサーShingo.S。
それぞれソロで活動する4人が、ナチュラルかつクリエイティヴにぼちぼちのペースで発信する”シブユル”ミュージック。
引用元:https://tokyocritters.com/
TOKYO CRITTERS、”シブユル”ワールド全開の1stアルバム『THE JOURNEY』
うおーーー!
かっこいい〜!!
現在 5th EP『PLAY』が最新のようです!
ルンヒャンゼミはどこにある?入会方法は?
ルンヒャンゼミはどこにある?のか入会方法を調べてみました!
ルンヒャンゼミは東京都中目黒区にある「メーザー・ハウス」という音楽学校で開催していたゼミ、音楽塾だったそうですが、残念ながら現在は閉鎖されていました!
こちらの音楽塾に瑛人さんは通っていたようです。
こちらの音楽塾では、クレージーケンバンドやかりゆし58、スキマスイッチなど実力派アーティストが排出されています!
すごい音楽塾ですね!現在は閉鎖なのがとても残念です。
ですが!
ルンヒャン先生から、音楽を学ぶことができる ポッドキャスト『ルンヒャンゼミ』というものを発見しました!
シンガーソングライタールンヒャンによる秘密の学び場。
毎回テーマに沿った皆さんの声を聴きながら、時に真剣に、時にポップに、話し尽くしたいと思います。音楽や曲作りのことはもちろん普段の何気ない話などなど、濃密な雑談を通してお互いの鼓膜と感性を震わせていけたらいいですね。
第2、第4金曜日 21:00配信予定。お便りはこちらまで。haikeirungsama@gmail.com引用元:ポッドキャスト『ルンヒャンゼミ』
ぜひこちらを聞いて、ルンヒャン先生から音楽を学んでいただけたらとお思います。
瑛人のアルバム「すっからかん」にも参加!
大ヒットし有名シンガーソングライターの仲間入りをした瑛人さんですが
瑛人さんのヒット「香水」誕生に関わったルンヒャンさん!
その後発売された 瑛人さんのアルバム「すっからかん」のももちろん参加しています。
8s(=瑛人たち)として「僕はバカ」「香水」「チェスト」「Hip Hopは歌えない」「俺は俺で生きてるよ」、RUNG HYANGとして「ハッピーになれよ」「カルマ」「リットン」「ライナウ」の作詞作曲に参加しております。
「ハッピーになれよ」「リットン」「ライナウ」「俺は俺で生きてるよ」「チェスト」ではサウンドプロデュースも担当させていただきました。なかなか1枚の中でこんなたくさんの楽曲に関わる機会もないですよね。
引用元:ルンヒャンHPより
思った以上にたくさんの曲に参加してたんですね!!
楽しい雰囲気が伝わってきますね!
ルンヒャンゼミまとめ
瑛人さんの人生を変えたきっかけのルンヒャンゼミは残念ながら閉鎖されていましたが、
ルンヒャン先生とは、ポッドキャスト『ルンヒャンゼミ』(第2、第4金曜日 21:00配信予定。)で曲作りが学べます!
また、シンガーとしての「TOKYO CRITTERS」の活動からも音楽家としてのかっこよさ、見せ方、考え方などたくさんのことが参考になるかと思います!
瑛人はもちろんのこと、瑛人を育てたルンヒャン先生の今後の活動も楽しみですね!