2021年4月29日放送の『カンブリア宮殿』にゲスト出演される塩澤賢一さんは、アサヒビールの社長さんです。アサヒの新技術「生ジョッキ缶」の紹介、アサヒビールの驚きの改革がテーマです。こちらのビールです↓

引用元:DIME
最近は、若者のビール離れということもあり『ビール復権』を掲げるアサヒビールは、居酒屋で飲めるビールが家庭で飲める新商品を発売し注目を浴びています!
今回は、
・塩澤賢一の経歴や職歴
・塩澤賢一の出身大学
・塩澤賢一の年収
について記事をまとめていきたいと思います!
塩澤賢一の経歴や職歴について

引用元:seikeidenron
《プロフィール》
名前:塩澤 賢一(しおざわ けんいち)
生年月日:1958年9月19日
年齢:62歳(2021年3月現在)
出身地:東京都
職業:代表取締役
大手ビールメーカーである、アサヒビールの社長塩澤賢一さんは順調に昇進して現在の地位にまでついています。
1981年、23歳の年にアサヒビールに入社し25年間懸命に働き2006年から重大な役職につきはじめました。
その年は、経営不振から初めてのリストラがあった時代で創業以来の出来事でした。
リストラされたのは500人。そんな厳しい時代も乗り越えずっと見てきた塩澤賢一さんなんです。
《職歴》
2006年:大阪支店長
2011年:年執行役員営業戦略部長
2013年:取締役兼執行役員経営企画本部長
2014年:常務兼常務執行役員
2017年:アサヒグループ食品取締役副社長
2019年:アサヒビール社長就任
今でこそアサヒビール社長として活躍されていますが、塩澤 賢一さんは人柄の良い親しみやすい人格者のようですよ♪
社長だからと周囲に威張り散らすのではなく、全員を対等な立場として話をし聞く素晴らしい人なんです!
アサヒビールに入社した理由も“大好きなビールを沢山飲むことができると思った”という風に語っています。
こんなフランクな人だからこそ、アサヒビールの社長にまで上り詰めたんでしょうね^ ^
塩澤賢一の出身大学がすごい!
塩澤賢一さんは1977年に現役で慶応義塾大学商学部に合格し、公認会計士を目指していました!
慶応に現役で合格するなんて、やっぱり賢い人だったんですね!
慶応といえば、数多くの政治家や芸能人が卒業していて有名どころで言えば、元総理大臣の『小泉純一郎さん』や嵐の『櫻井翔さん』が卒業しています。
慶応を卒業したら成功するジンクスでもあるのでしょうか…
しかしながら、塩澤賢一さんは途中で公認会計士になる夢を諦めてしまっているんです。
学力が足らないとかそんな理由ではなく、大好きなボーリングに没頭しすぎたことが原因でした笑
単位不足までいき卒業も難しくなったそうですが、なんとかアサヒビールの内定をもらったそうですよ!
この時もしも、単位不足になっていなかったら別の企業に就職していたかもしれませんね。
塩澤賢一の年収が気になる
アサヒビール社長である塩澤賢一さんの年収って気になってしまいますよね…
日本だけでなくグローバルに活躍している企業ですから、恐ろしい桁かな?と思うのですが気になったので調べてみました!
まず、アサヒビールで働いている社員の平均年収は1325万円となっています。
えー!!高いですよね!
初代である小路明善さんは、2億2700万円の役員報酬を受け取っていました。
現在コロナウイルスの影響で全体的な売り上げが下がっていると2021年4月12日に『3月の月次データ』を発表されています。
このことから大幅な減収が考えられるため、現在の塩澤賢一さんの年収は1億半ば〜後半ではないかと考えられます!すごい金額ですね!
まとめ
今回は『アサヒビールの社長・塩澤賢一の経歴と職歴がスゴイ!大学や年収も!』について記事をまとめました!
塩澤賢一さんは慶應義塾大学出身でかなり頭が良く、人柄も良いことが分かりましたね♪
アサヒビールはビール業界の常識をひっくり返して、居酒屋で飲めるような泡がよく含まれたビールを開発しています!
これからの日本のビールや世界のビールを牽引していく事は間違いないので、これからも日本を代表する企業として頑張ってもらいたいです!
ちなみに噂の「生ジョッキ缶」はこちらです!↓
Amazon↓
【まるで生ジョッキのうまさ】アサヒスーパードライ 生ジョッキ [ 340ml×24本 ]
楽天↓
|
あわせて読みたい↓ 過去の(カンブリア宮殿)
最後までご覧頂きありがとうございました!